特集 フランチャイズビジネス 第3回FRAX TOKYO |株式会社あおぞらカンパニー

第3回FRAX TOKYO
会期:2023年1月12日(木)〜14日(土)
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社

コロナ禍による経済の落ち込みが続いている中でも、在宅率が増え、住み心地の良い戸建て住宅を求める人が増えている。
戸建て住宅という大きな買い物をするなら、信頼できるハウスメーカーにお願いしたくなるもの。

そんなニーズに応える、注文住宅の相談窓口を展開するフランチャイズビジネスがある。
第3回FRAX TOKYO特集の今回は、株式会社あおぞらカンパニーの代表取締役、内田和哉(うちだ・かずや)氏に話を聞いた。

注文住宅のユーザーと施工会社のミスマッチを無くす

株式会社あおぞらカンパニーの代表取締役 内田和哉氏

ーー御社のビジネスは、注文住宅の窓口として、相談に来た方にいろいろな提案をされるというものなのでしょうか?

内田氏(以下、内田) そうですね、分かりやすくいうとマッチング業です。結婚相談所で結婚相手を見つけるとか、保険の相談窓口で保険に加盟するのと同じく、どこで家を建てたら良いのかということをマッチングするのが弊社の仕事です。

土地を持っているか持っていないかに関わらず、自分の住む家を建てようと思ったときに選択肢ってたくさんありますよね。普通の人は一生に一回の機会になるので、自分の経験から選択するのは難しいことだと思います。そこで、いわゆる家主さんと建てる人とのマッチングを弊社では行っているんですよ。

ーーマッチングの事業なのですね。

内田 フランチャイズに加盟していただく方にとっては、在庫なしで始められるのでそもそもの初期投資が抑えられるところが大きなメリットだと思います。住宅は高単価の商材ですので、数をこなさなくてもしっかりと儲かることも大きいですね。

それから、加盟店さん同士の繋がりが良好です。これは、数あるフランチャイズの中でも珍しいことだと思います。全国各地の加盟店さんが、同じ会社同士のような親密度で、情報共有し切磋琢磨しながら業績を上げていけるというところがポイントですね。

ーー独立したい個人と会社の事業の多角化をしたい法人、どちらにマッチしていますか?

内田 法人ですね。中には脱サラで法人成りしているケースもございます。弊社の事業一本で活躍している方もおられますよ。

ーーフランチャイズに加盟した場合、本部が提供してくれるサポートを教えてください。

内田 弊社は相談制度のきめ細かさが強みです。全国から毎日のように相談が来ますが、全部対応していますね。加盟者さんとの距離を近くすることを心がけているので、みなさん気軽に電話やチャットで連絡してきますよ。

加盟する際も、最初の投資額としては、242万円。売り上げ金はいただいていないので、月々のフランチャイズ費用としては、総額18万円ほどで運営していただいています。

ーー売り上げ金フリーはすごいですね。そうすると、今の加盟店の数はどのくらいですか?今後はどのくらい増やしていきたいと思っているのでしょうか。

内田 社数でいうと45社で、契約上は70店舗ほどになります。この業界の最大手が180店舗くらいあるので、そこを超えていけるような業界ナンバーワンを目指しています。

こうした住宅の相談窓口の事業って、建築会社さんやハウスメーカーさんから応援されないケースがありがちなんですよ。でも、家を建てたいという方と家を建てる会社さん、どちらにとってもウィンウィンになるような展開方法に僕たちはこだわってやっています。

企業情報

株式会社あおぞらカンパニー
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1丁目1-1新大阪阪急ビル3階
https://www.big-advance.site/c/165/1339

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です