特集 フランチャイズビジネス 第3回FRAX TOKYO|福田農機株式会社

第3回FRAX TOKYO
会期:2023年1月12日(木)〜14日(土)
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社

農業に求められる作業の効率化をかなえてくれる、ロボット技術や情報通信技術を活用した次世代型の「スマート農業」が注目を集めている。導入が進められる一方、特に農業ドローンの市場規模に対して販売や整備の事業所が不足するなど、課題がある。

そんな中、農業関連や福祉などの事業を展開する福田農機株式会社では、農業ドローンを販売・整備・教習を行う事業を展開している。第3回FRAX TOKYO特集の今回は、そんな福田農機株式会社でインストラクターと整備士を務める小椋真人(おぐら・まさと)氏に話を伺った。

福田農機株式会社 インストラクター・整備士 小椋真人氏

ドローンを用いたスマート農業で、「楽しく儲かる農業」を目指す

ーーまず、御社のビジネスについてお話しいただけますでしょうか?

小椋氏(以下、小椋) まず弊社は、農機具メーカーの取扱店です。従来の農業には農薬散布の業務があるのですが、高齢化で体力的に厳しいという悩みも出てきているんですね。それを解消するために、ドローンで農薬を散布する「スマート農業」を弊社では全体的に推し進めています。

作業効率でいえば、従来通りだと、農薬散布にかかる時間が1ヘクタール当たりおよそ1時間前後かかっていました。でも、ドローンを活用すれば10分から15分の時間で農薬散布をすることが可能になっています。そのあたりの作業の効率化を提案できるようなビジネスです。

ーー御社のビジネスに加盟するということは、ドローン販売の代理ができるということなのでしょうか?

小椋 そうですね、メインとしては農業用ドローンの教習として、ドローンスクールを立ち上げていただくイメージです。農薬散布に使うドローンを農家さんが使えるようにする講習を、開講する権利を得ることができます。

ーーなるほど!現在の加盟料や加盟状況についても教えてください。

小椋 加盟料は一切いただいておらず、初期の導入費用のみとなっていますので、個人様・法人様どちらでも始めやすいビジネスとなっています。

ーー初期の導入費用はおいくらくらいでしょうか?

小椋 まずはライセンスの取得、そこから機体の導入という流れになりますので、400万円弱からスタート可能となっています。

ーー確かに、個人でも始めやすそうですね!そのほか、月々のロイヤリティなどはどのくらいかかるのでしょうか?

小椋 ロイヤリティは特に設けていません。メインとしては機体の販売ですね。卸売価格に対する販売価格の利益分、あとはドローンの教習があり、お一人様4日間で27万5000円の費用をいただくので、この中から登録料を差し引いたものがメインの収入となってきます。

加盟していただく代理店様に決済をしていただき、弊社で登録などの取りまとめをさせていただくという形ですね。

ーー加盟するオーナーさんには、費用以外になにか負担はありますか?

小椋 ドローンの農薬散布は効率が重視されるので、段取りが必要です。ドローンの飛行方法や技術的な知識などを習得していただきます。

ーーなるほど!現在の展開数や、今後の展開のイメージを教えてください。

小椋 そうですね、弊社は岡山県にあるので、西日本の展開が中心となり、関東には進出できていない状態です。これからどんどん関東方面の代理店を増やしていけたらと思っています。現在、全国で13箇所の代理店を設けさせていただいていますので、年内に20店舗くらいまでは増やしたいですね。

ーー本部のサポートや機材についても詳しく知りたいです。

小椋 弊社が取り扱っている機材はDJIというメーカーのもので、世界シェア8割くらいなんです。ほかと比べる余地もないくらいの性能なのでほぼほぼDJI一択にはなってくると思うのですが、幅広い選択肢があります。

農業用ドローンが導入され始めてから弊社ではずっとドローンを取り扱っているので、ドローンに関する知識やノウハウは豊富に保有しています。本部としても情報提供はさせていただけますね。

ーー心強いですね!最後に読者にアピールしたいことがありましたら、お願いします。

小椋 今まではヘリを使って農薬散布をしていたと思うのですが、これからは操縦が簡単で扱いやすいドローンがどんどん普及してきます。作業の効率化を考えるとドローンは優位ですので、導入を進めていただき、楽しく儲かる農業を推し進めていけたらと思っています!

企業概要

会社名福田農機株式会社
代表者代表取締役社長 福田 順也
所在地〒708-0333 岡山県苫田郡鏡野町古川1038
連絡先TEL: 0868-54-0046
FAX: 0868-54-0089

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です