【365日豆皿つまみ】春菊とたまごのサラダ|6月 and recipeのたまごつまみ

続きを読む

June 29, 2023 | Food, Design | 365 MAMEZARA TSUMAMI

6月のご担当は、「ごはんと旅」をテーマに活動を続ける〈and recipe〉の山田英季さん。「たまごを使わない国を見たことがない」という、旅先で出会ったレシピをはじめ、自身の体験から生まれたたまごのつまみを1ヶ月分考案してくれました。おうちになんとなく残ったたまごがこんなに多彩な一品に! ぜひご活用ください。【6月29日】

●春菊とたまごのサラダ


春菊のサラダはもともと好きで、生マッシュルームとよく合わせます。今回、たまごの黄色が入った方がきれいかなと思って入れてみました。通常、ドレッシングは冷たい状態で合わせますが、今回はベーコンを炒め終わったときに合わせたビネガーを投入しています。熱い中にじゅっと入れて、ドレッシングというよりはソースにする。余計な酸味も飛ぶし、味もなじみやすいです。

レシピ(作りやすい分量)

ゆでたまご 1個
春菊 4本
ベーコン 40g

A
マスタード 小さじ1
白ワインビネガー 大さじ2
塩 ひとつまみ 
黒こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1

1. フライパンに棒状に切ったベーコンを入れて、弱火でカリカリなるまで炒める。
2. 1の火を止めて、熱いうちにAを入れてよく混ぜる。
3. ボウルに食べやすい大きさに切った春菊、2を入れてよく混ぜる。
4. 器に3を盛り付け、4等分に切ったゆでたまごを乗せる。

本日の豆皿:インドのステンレスボウル

インドを旅したときに買ったステンレスのミニボウル。中はツヤがあり、外側はヘアラインのような仕上げです。アルミはよく使われているのですが、ステンレスが珍しくて。他のお皿を敷皿にして使うことも多いです。お茶を入れてもいいし、水を入れて生花を浮かべてもかわいいです。